中田島砂丘 ― 2013年10月02日 20:58
先月9月に、静岡県浜松市の天竜川西側にある中田島砂丘へ出かけてきました。
・・・台風一過で砂浜は一面、波風に洗われた様子。
荒れた後は漂着物がたくさん打ち上げられることもあるものですが、今回の嵐はなにもかも流し去ってしまったようでした。

↑それでも、ビーチコーミング(拾い物)を諦めないH

満ち潮になって波高め、そして案の定逃げ遅れるN
ここには10年ほど前にも来たことがあるのですが、その時の印象と比べてはっきりと砂丘が痩せていて驚きました。。。
日本中の川で、治水工事が進んだ結果海まで流されてくる土砂の量が減って、砂浜が消えていく問題が知られています。が、天竜川ほどの大河川でも河口の様子がこんなに早く変わってしまうのかと、海沿い産まれの私としては沈痛な後味でした。
N
朝のカラス ― 2013年10月08日 20:05
今年の夏前から。
うちの窓から見えるとある木のてっぺんが、
すごくカラスっぽいのです。

…どなたかわかっていただけますでしょうか…。
秋になってからここしばらく、朝はモズとカラスの声で目をさましています。よく、5〜6羽のハシボソガラスがこの木立の周辺で遊んでいて…そして、あの木のてっぺんに止まると
!カラスの頭にカラスが2段重ねに
とまっているようにしか見えない!!
…のですが、その瞬間を3回ほど撮影し損ねて諦めました。
N
ノロゲンゲ ― 2013年10月14日 22:30
先週、出張で兵庫県の日本海側に行って来ました。
城崎温泉に泊まって、食べたのがこちら。

「ぐべ」という地方名もさることながら、標準和名のノロゲンゲもなかなかに意味の分からない名前です。
深海にすむ魚で、市場で見た時には、体の表面にかなり粘液がついていたのですが、焼いてあるとふんわりした白身の魚でおいしかったです。

そして、やっぱり耳石も採集。
この後、晩ご飯の食べ過ぎでお腹を壊して、外湯周りはできなかったんですけどね。H
秋っぽいごはん ― 2013年10月24日 23:31

nお父さんから、山芋や魚の干物が送られて来ました。
ということで、今日は買って来たブリを照り焼きにして、
山芋
をととろご飯にして、おいしくいただきました。
H、N
最近のコメント