これ何だ2010年12月09日 22:38

今日は東京のミネラルショーへ行って来ました。
で、買ったのがこちら。
放散虫
放散虫(海にすんでいるプランクトン)化石を模した銀細工です。
なかなかの出来映えです。H

子どものころの本2010年12月13日 17:27

どうにも本は捨てられない性分です。
実家から小・中時代の本を140冊ほど搬出。


よーく読んだ本もありますねー!
なかなか全部置いておく場所も無いので、ちょっとずつこの人たちの身の振り方をこれから考える予定。全集物は、もっかい読むと良いんだけれど(笑)N

クニマス発見2010年12月18日 21:52

報道が15日で、すでに旧聞ですが、秋田の田沢湖固有種で、絶滅したと考えられていたクニマスが発見されましたねえ。
以前から、釣りキチ三平や、矢口高雄さんのイラストのついた懸賞金募集などで見た事があって、生き残ってたらいいけど、きっとムリなんだろうなあと思っていました。
ラジオから「秋田県の田沢湖で〜」と流れて来た時には、「ん、クニマスの事か?」とは思ったのですが、まさか、生きたクニマスが見つかったとは思いもせず、興奮してしまいました。
帰って、ネットを漁りまくったのは言うまでもありません。
しかし、さかなクンさんすごいですねえ。

古材の保管2010年12月23日 23:28

Nの実家の解体計画進行中。
古材を少し保管したいと言う事で、業者さんとも相談しています。
今日は、業者さんの倉庫を見せてもらってきました。
古材
マツの梁や、ケヤキの柱。
今では、新材でこんな材木は手に入らないのですよ〜。
N・H

ジャー、さようなら2010年12月26日 20:13

昨日、炊飯ジャーが壊れました。
Nが学生時代から使っていてかれこれ20年くらい。
お疲れさまでした。
ジャー
ということで、今日、新しい炊飯ジャーを買って来ました。
土鍋釜炊飯ジャーも魅力だったのですが、お高いので、
お焦げが食べたいときは、本物の土鍋で炊く事にします。
H・N